額を付けると決めた次のステップとしてオススメは色選びです。額自体の色やタイプによって作品自体の印象も意外なほど変わってしまうのですが、簡単でオシャレに選べる方法をご紹介いたします。
- 作品内に使われている色と額の色を合わせる
- お手持ちの額(写真やポスターでも)の色と合わせる
- お部屋の基調色や家具の色に合わせる
1. 作品内に使われている色と額の色を合わせる
海や空がモチーフの作品の場合、作品中で印象的な海と空の青さに合わせて、額にもパステルブルーを選ぶことで、作品の広がり感をと額との一体感が生まれます。
水彩画は紫外線に弱いため、経年の色褪せを防ぐUVカットのガラス・アクリルを弊社ではオススメしております。また、額に入れても直射日光はお避けください。

2. お手持ちの額(写真やポスターでも)の色と合わせる
壁に飾る作品、写真などの色やスタイルが多種多様でも、額の色を統一することでお部屋全体が散漫な印象になることを防げます。今後、飾る点数を増やそうとお考えの方にも、今から額の色をご考慮されることをオススメ致します。

3. お部屋の基調色や家具の色に合わせる
アクセントウォール配色や、家具のアクセントカラーを取り入れていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
たとえお気に入りの作品自体の色味がアクセントカラーと合っていなくても、額の色を合わせることでコーディネートの強調と調和とをもたらすことができます。

カスタマイズ額装のご相談も承ります
世界に一つの作品が多いアートですので、ご検討中の作品を個別に、必要とあれば作家とも相談して額装の提案差し上げます。
アート初心者でご自分での額選びが不安な方もどうぞお気兼ねなく、作品名と共にご連絡くださいませ。
ご希望のお部屋インテリアの雰囲気や色合い、スタイルに合わせて提案差し上げます。
ご利用に際してのお問い合わせは以下まで
メール:customer_support@tricera.co.jp
営業時間 | 平日10:00~19:00 (土・日・祝日休み)